” 洗濯物 “
先週あたりから
恐る恐る外に干せるようになりました w
乾きのあまりの速さにビックリ!!
やっぱり気持ちいい~~♥♥♥
” 洗濯物 “
先週あたりから
恐る恐る外に干せるようになりました w
乾きのあまりの速さにビックリ!!
やっぱり気持ちいい~~♥♥♥
天満宮の盆梅展の時に同時に刀剣展もしていました。
刀剣の実物は今まで見たことなかったような・・・
あまり見る機会ってないですよね。
そこで「太刀」と「刀」の違いがあることを初めて知りました。
???
なんでも体につけるときに、
太刀は刃が下向きになり、刀は刃が上向きになるそうです。
へぇ~~^^
中に重要美術品とされている「天光丸」という平安時代の太刀がありました。
スラリと長く光って綺麗です。
刀工の安綱という人の作で、そういった匠の人が作ったものは
刀に隙間がなく錆びたりせずに平気で1000年でももつそうですよ!
新選組の人が持っていたという刀が4振りあり、
その中のひとつに他のに比べて大きくて長いものがありました。
なんでも近藤勇のものだったそうで、、
とても腕っぷしの強い人だったんでしょうね。
天満宮の宮司さんが言うには、
並みの男性が振り下ろしても止めきれずに地面についてしまうくらいの重さだそうですよ!
他にも神事で使われるちょっとお洒落な雰囲気のものなど色々ありました。
宮司さんが皆に説明してくださったので色々わかりましたが、
そうでないと私など刀剣のことはさっぱりのところでしたw
写真OKだったのでここにお見せしたかったのですが・・・
刀剣のショーケースがなにせ透明クリアなもんで、
人影が映るは反射するわで・・・笑
プライバシー問題にかかわるのでやめておきます(><)”
この間地下鉄に乗って
「カラフルだなぁ~」
広告です^^
コロナ禍の時には電車の広告がすっかり消えて殺風景になってましたが・・・
またびっしりと戻ってきてカラフル賑やかになっていますね ♪
あの長かったコロナの時期から脱出したんだなぁ・・・と、改めて思いました。。
「花粉もあと1週間から10日ほどの辛抱です」
と、ある天気予報で聞きました!!(^0^)ヤッターもう少し
このひと月半ほどの間
外に出るともぅ目を細めて下向いて歩いてましたょ
だいたいはどちらかと言うと上向き加減で歩く方なので、
はやく上を向いて歩きたいです!!
今年は例年より多い花粉と聞くだけで
桜も見に行く気にもならずでした
でもせっかくなので近所に咲いている桜を一応
パシャリッ